接客をする時
相手がどうしたら良い気持ちになれるかを
常に考えて行動している人はすばらしいと思う。
別にそう思ってしたことが例え失敗しても良くって
一生懸命さが伝われば人は気持ちが良いはずだ。
その人に対して話し掛けるとき、名前を知っていると言うことは
とても大切だ
名前を知らなかったり、忘れたりすると、とたんに
話し掛けづらくなってしまう。
まず、名前を覚えよう。
名前を呼ばないよりも、わからなかったら聞いたほうが良いし。
2度くらい忘れても笑って許してくれるもんだ。
どうしたら気持ち良くなれるか…
それを考えるとき、自分の話し方や、知識、笑顔、親身など
様々なことを勉強しなくてはならないと思う。
良い接客だなぁと思える人に出会ったなら
その人を大切にしたいと思う。
その人と関わっていく事が自分にとっても
勉強になるはずだから。
店でブランドで名前で選ぶのではなく
人で選ぶ、そんな粋な生活をしたい。
先輩へ(すみません電話でられなくて、お客さんと飲んでました 汗)
相手がどうしたら良い気持ちになれるかを
常に考えて行動している人はすばらしいと思う。
別にそう思ってしたことが例え失敗しても良くって
一生懸命さが伝われば人は気持ちが良いはずだ。
その人に対して話し掛けるとき、名前を知っていると言うことは
とても大切だ
名前を知らなかったり、忘れたりすると、とたんに
話し掛けづらくなってしまう。
まず、名前を覚えよう。
名前を呼ばないよりも、わからなかったら聞いたほうが良いし。
2度くらい忘れても笑って許してくれるもんだ。
どうしたら気持ち良くなれるか…
それを考えるとき、自分の話し方や、知識、笑顔、親身など
様々なことを勉強しなくてはならないと思う。
良い接客だなぁと思える人に出会ったなら
その人を大切にしたいと思う。
その人と関わっていく事が自分にとっても
勉強になるはずだから。
店でブランドで名前で選ぶのではなく
人で選ぶ、そんな粋な生活をしたい。
先輩へ(すみません電話でられなくて、お客さんと飲んでました 汗)
その人達、情熱持ってません。
2004年12月16日 詩的。日常生活今まで学校と言うもので授業と言う物を受けたとき
情熱を感じたか…と言うと
小学校の音楽の先生、
中学校の社会の先生、中1の時の音楽の先生
中学校1年の時の塾の数学の先生の4人だ。
だいたい、年をとった先生は、マニュアルっぽい動きにどうしても
なってしまっているように思えた。が、音楽の先生2人は50代の割に
とても生き生きしていて熱心に指導してくれていたと思う。
社会の先生は切り口が面白く、いつも新鮮で、楽しく厳しく
今思うと、すごさがひしひしと伝わってくる。
塾の先生は、大学の先攻が心理学だったらしく、
それもあるのか、とても不思議な魅力に包まれていて
毎週日曜は塾もないのに、朝から晩まで塾にその先生に
教えてもらいに通っていたのを覚えている。
ちなみに高校では情熱を感じてない。
そのせいだろうその頃から勉強に興味を持たなくなったのは。
埼玉県のK高校は進学校で有名だが
自主性と言う一見すばらしそうな校風の元に
生徒も先生もなぁなぁな妥協した人生を送っている。
ただ、やはり頭の良い子が集まっているだけあって、
目標を見据えて走ることが元からできていた子にとっては
のびのびやることができる状態にあると思うが。
あそこは学校と言う教えてもらう場所ではなく、
今まで培ってきた物を自分がどうしていくか、
三年間でどうもっていくかを自分で決める場所で
先生はその大きな道の脇に立っているだけのような気がする。
今自分が指導する側に立ったのだが、
その先生が同僚だとしたら、
なぁなぁとただ生きる、寂しい人に見えてしまうような気がするのが
とても悲しい。
指導をする側に立ったのなら、尚更、自分が勉強をしなくては
いけないはずなのに、その跡が何も見られなかったのは
なにかいろんなものが足りなかったのではないだろうか。
戦争が終わり、おいしい食べ物が食べられるようになった。
大きなキレイな家に住めるようになった。
それで終わりか?そうするための手段か?
指導者と言う特殊な場所にいることを
もう一度深く考えるべきだと。
無責任な指導者が、大人が、多すぎる気がする。
連絡帳に書いておこう。
持ち物に情熱と。
情熱を感じたか…と言うと
小学校の音楽の先生、
中学校の社会の先生、中1の時の音楽の先生
中学校1年の時の塾の数学の先生の4人だ。
だいたい、年をとった先生は、マニュアルっぽい動きにどうしても
なってしまっているように思えた。が、音楽の先生2人は50代の割に
とても生き生きしていて熱心に指導してくれていたと思う。
社会の先生は切り口が面白く、いつも新鮮で、楽しく厳しく
今思うと、すごさがひしひしと伝わってくる。
塾の先生は、大学の先攻が心理学だったらしく、
それもあるのか、とても不思議な魅力に包まれていて
毎週日曜は塾もないのに、朝から晩まで塾にその先生に
教えてもらいに通っていたのを覚えている。
ちなみに高校では情熱を感じてない。
そのせいだろうその頃から勉強に興味を持たなくなったのは。
埼玉県のK高校は進学校で有名だが
自主性と言う一見すばらしそうな校風の元に
生徒も先生もなぁなぁな妥協した人生を送っている。
ただ、やはり頭の良い子が集まっているだけあって、
目標を見据えて走ることが元からできていた子にとっては
のびのびやることができる状態にあると思うが。
あそこは学校と言う教えてもらう場所ではなく、
今まで培ってきた物を自分がどうしていくか、
三年間でどうもっていくかを自分で決める場所で
先生はその大きな道の脇に立っているだけのような気がする。
今自分が指導する側に立ったのだが、
その先生が同僚だとしたら、
なぁなぁとただ生きる、寂しい人に見えてしまうような気がするのが
とても悲しい。
指導をする側に立ったのなら、尚更、自分が勉強をしなくては
いけないはずなのに、その跡が何も見られなかったのは
なにかいろんなものが足りなかったのではないだろうか。
戦争が終わり、おいしい食べ物が食べられるようになった。
大きなキレイな家に住めるようになった。
それで終わりか?そうするための手段か?
指導者と言う特殊な場所にいることを
もう一度深く考えるべきだと。
無責任な指導者が、大人が、多すぎる気がする。
連絡帳に書いておこう。
持ち物に情熱と。
高校時代に友達と話していたことだ…。
僕達は生まれたときから何もかもが周りにあった。
家、ご飯、なんでも。
だいたい揃ってた。お金もそれなりにあった。
僕のお父さんが生まれたときは戦争が終わったばかりだった。
貧しかった。いろんなものがなかった。
欲しいものがいっぱいあった。
お金が欲しかった。
僕達は、別にそんなにお金が欲しいってわけじゃない。
だって生まれたときからあるんだし。
別に、食べて、家族を養って行けるくらいあればいい。
いっぱいなくてもいい。
そうなった時に、人間は新しく欲しいものが生まれる。
新しい欲求が生まれる。
今は、貢献心だとか、自然保護だとか
未来の子供達の事を考える…種の長い存続を
考えるようになった。
貧しい状態にある時、ある国は
新しい欲求にたどり着くことが困難で
物欲と言うのだろうかまずはそれが満たされないと
次の欲求には目覚めないのだろう。
環境について勉強したがる学生が増えていたり
福祉と言う分野についても然りで。
それは日本人の欲求の段階が一つあがったということが
言えるのではないかと思う。
第6段階は何だと思う?
僕達は生まれたときから何もかもが周りにあった。
家、ご飯、なんでも。
だいたい揃ってた。お金もそれなりにあった。
僕のお父さんが生まれたときは戦争が終わったばかりだった。
貧しかった。いろんなものがなかった。
欲しいものがいっぱいあった。
お金が欲しかった。
僕達は、別にそんなにお金が欲しいってわけじゃない。
だって生まれたときからあるんだし。
別に、食べて、家族を養って行けるくらいあればいい。
いっぱいなくてもいい。
そうなった時に、人間は新しく欲しいものが生まれる。
新しい欲求が生まれる。
今は、貢献心だとか、自然保護だとか
未来の子供達の事を考える…種の長い存続を
考えるようになった。
貧しい状態にある時、ある国は
新しい欲求にたどり着くことが困難で
物欲と言うのだろうかまずはそれが満たされないと
次の欲求には目覚めないのだろう。
環境について勉強したがる学生が増えていたり
福祉と言う分野についても然りで。
それは日本人の欲求の段階が一つあがったということが
言えるのではないかと思う。
第6段階は何だと思う?
これから日記ちょっと適当になりそうな予感。
18日の遊戯王ONLINEが楽しみですが。
このパソコンでスペック大丈夫かな…。
なんて遊んでる暇がホントない年末…涙。
限界チャレンジだ〜!
18日の遊戯王ONLINEが楽しみですが。
このパソコンでスペック大丈夫かな…。
なんて遊んでる暇がホントない年末…涙。
限界チャレンジだ〜!
12月12日付 ニュース スポーツの報道「サッカー=最後のトヨタカップ、PK戦でポルトが制す (number.goo.ne.jp)」へのコメント:
今日は見に行ってきましたトヨタカップ☆CLを辛くも抜けたポルトと
私、全く知らないオンセとの試合。チケットがオンセ側だったのですが
結果は負けちゃったけど、オンセ側は楽しく明るくとても良かったです
オンセのキーパー、ヘナオ(HENAO?)がミセル、ミセル。
プレーではなく、盛り上げる動きを良くしていてとても面白かったです
オンセの応援コールも、コロンビア!かオンセ!かヘナオ!でした(笑)
あそこまでショーマンな男はすばらしいと思いました。
ジエゴもPKで良い味だしてましたが、ヘナオには遠く及ばず。
名前も日本語にしてしまうと…汗 なのですが
今度のマーケットでヨーロッパの有力チームに移籍できるのでは?
と思うほど人気と実力を兼ね備えた逸材だと思いました。
たまにミスするのも(笑)
オンセが優勝していれば、MVPは間違いなくヘナオだったでしょう。
彼が一番フィールドで輝いてました☆
ゴールキック前のボール頭のせとかオーバーリアクションとか。
ヘナオがいたから今回のトヨタカップは面白かったです。
ありがとうヘナオ!
今日は見に行ってきましたトヨタカップ☆CLを辛くも抜けたポルトと
私、全く知らないオンセとの試合。チケットがオンセ側だったのですが
結果は負けちゃったけど、オンセ側は楽しく明るくとても良かったです
オンセのキーパー、ヘナオ(HENAO?)がミセル、ミセル。
プレーではなく、盛り上げる動きを良くしていてとても面白かったです
オンセの応援コールも、コロンビア!かオンセ!かヘナオ!でした(笑)
あそこまでショーマンな男はすばらしいと思いました。
ジエゴもPKで良い味だしてましたが、ヘナオには遠く及ばず。
名前も日本語にしてしまうと…汗 なのですが
今度のマーケットでヨーロッパの有力チームに移籍できるのでは?
と思うほど人気と実力を兼ね備えた逸材だと思いました。
たまにミスするのも(笑)
オンセが優勝していれば、MVPは間違いなくヘナオだったでしょう。
彼が一番フィールドで輝いてました☆
ゴールキック前のボール頭のせとかオーバーリアクションとか。
ヘナオがいたから今回のトヨタカップは面白かったです。
ありがとうヘナオ!
とりあえず日本
君は武器を捨てたんだ
君は丸腰だ
君はいつも白旗なんだ
それでいいんだ
君が強がる必要なんてないんだ
飯をやれ、余ってるだろ?
お金はやれない、だって借金だらけだから
でも、よくわからない借金だからあげられるかもしれないけど
700兆は半分真実だからそこのとこわかってよね
でも、あげられるものはあげるよ。
君は素っ裸で白旗を持とう
それが勇気だよ。
君が経済制裁?
何言ってるんだ。君は誰にでも白旗で良いんだ。
周りのみんなが白旗のすばらしさがいつかわかる日が来るから
素っ裸で白旗を持ったときから
君が一等賞ってことは決まっていたんだよ。
まだまだいろんなものを着ている日本へ
kaitanoha cadeau
じっと我慢だ
ずっと白旗だ
時に涙だ
でも笑顔で
そう言うのかっこいいじゃないか。
君は武器を捨てたんだ
君は丸腰だ
君はいつも白旗なんだ
それでいいんだ
君が強がる必要なんてないんだ
飯をやれ、余ってるだろ?
お金はやれない、だって借金だらけだから
でも、よくわからない借金だからあげられるかもしれないけど
700兆は半分真実だからそこのとこわかってよね
でも、あげられるものはあげるよ。
君は素っ裸で白旗を持とう
それが勇気だよ。
君が経済制裁?
何言ってるんだ。君は誰にでも白旗で良いんだ。
周りのみんなが白旗のすばらしさがいつかわかる日が来るから
素っ裸で白旗を持ったときから
君が一等賞ってことは決まっていたんだよ。
まだまだいろんなものを着ている日本へ
kaitanoha cadeau
じっと我慢だ
ずっと白旗だ
時に涙だ
でも笑顔で
そう言うのかっこいいじゃないか。
願いは心の引き出しに。
2004年12月10日 詩的。日常生活じっと耐える
じっと待つ
願いは大きくなり、口から出ようとする
口から出る願いを
そう、心の引き出しに。
すぐには出さない
隠し持ってみる
隠し待ってみる
書かずに閉まっておく。
するとどうだろう?
思いが
僕の思いになって
僕の強い思いになって
僕と共に生きる思いになる
最後には
うん、僕が思いになった。
kaitanoha cadeau
言葉にしない
文字にしない
そうゆう行為も大切で
じっと心に据えるからこそ
それが力になる時もある
表現しないことが自分にとって大切な時もあるんだ
そう思う。
じっと待つ
願いは大きくなり、口から出ようとする
口から出る願いを
そう、心の引き出しに。
すぐには出さない
隠し持ってみる
隠し待ってみる
書かずに閉まっておく。
するとどうだろう?
思いが
僕の思いになって
僕の強い思いになって
僕と共に生きる思いになる
最後には
うん、僕が思いになった。
kaitanoha cadeau
言葉にしない
文字にしない
そうゆう行為も大切で
じっと心に据えるからこそ
それが力になる時もある
表現しないことが自分にとって大切な時もあるんだ
そう思う。
きたたきたきたーーーー!!!
2004年12月9日 チャンピオンズリーグ!レヴァクーゼン予選抜けました!
首位で決勝進出!
すばらしい!
キエフに3−0!!
応援してたってのもあって喜びが声に変わり
部屋の中を走りました
嬉しい!
生きる励みになりました!
スポーツが与える活力を感じた瞬間!
よーし俺もがんばるぞと!
レヴァは得点を決めたのがベルバトフやフランサでない
と言うことで、
なんか新しい流れが来たんじゃないか〜と( ̄ー+ ̄)思った。
首位で決勝進出!
すばらしい!
キエフに3−0!!
応援してたってのもあって喜びが声に変わり
部屋の中を走りました
嬉しい!
生きる励みになりました!
スポーツが与える活力を感じた瞬間!
よーし俺もがんばるぞと!
レヴァは得点を決めたのがベルバトフやフランサでない
と言うことで、
なんか新しい流れが来たんじゃないか〜と( ̄ー+ ̄)思った。
コメントをみる |

悲しい思想
2004年12月8日僕の曾孫って僕達みたく生きていられるのかな。
人は増えすぎる、これからもっと。
自然は減る、これからもっと。
環境は悪くなる、これからもっと。
やっぱ悪い方向に向かっている。
人間は本来…んでしまうはずの人間も助けられるようになった。
ならば
人間は本来…んでしまうはずの自然を助けられるようになった?
消えることは悲しい。
おなかが減っている人がいたらご飯をあげたい。
貢献心が本能だとするならば
人間は絶滅するのではないか?
あまりにも増えすぎた人間。
餌の量は決まっている。
奪い合いは地獄。
科学は対応できるのか?
人間は科学に頼らなければこの先生きていけない。
それとも回帰できるのか?昔の生活に。
人の…はブラウン管の向う。
悲しくない。
餌を奪い合う相手が減った。
ほっとした。
戦争が起こった。
人がいっぱい…
ほっとした。
人を…から懸命に救う人がいた。
なんでそうするの?
君の餌、なくなるよ?
気持ち悪い文章。
書きたくもない。
真実はどこ?
僕がすべきことは何?
君がすべきことは何?
君が今やっていることより大切なことが何百もある。
それから目をそらし生きる人間が何十億もいる。
真実を教える人は少ない。
僕が知りたいのは真実なんだ。
kaitanoha tumayou]i
思いっきり助けたい。
思いっきり悲しみたい。
思いっきり笑いたい。
そのために真実を知りたい。
偏見から逃れるために真実を知りたい。
人は増えすぎる、これからもっと。
自然は減る、これからもっと。
環境は悪くなる、これからもっと。
やっぱ悪い方向に向かっている。
人間は本来…んでしまうはずの人間も助けられるようになった。
ならば
人間は本来…んでしまうはずの自然を助けられるようになった?
消えることは悲しい。
おなかが減っている人がいたらご飯をあげたい。
貢献心が本能だとするならば
人間は絶滅するのではないか?
あまりにも増えすぎた人間。
餌の量は決まっている。
奪い合いは地獄。
科学は対応できるのか?
人間は科学に頼らなければこの先生きていけない。
それとも回帰できるのか?昔の生活に。
人の…はブラウン管の向う。
悲しくない。
餌を奪い合う相手が減った。
ほっとした。
戦争が起こった。
人がいっぱい…
ほっとした。
人を…から懸命に救う人がいた。
なんでそうするの?
君の餌、なくなるよ?
気持ち悪い文章。
書きたくもない。
真実はどこ?
僕がすべきことは何?
君がすべきことは何?
君が今やっていることより大切なことが何百もある。
それから目をそらし生きる人間が何十億もいる。
真実を教える人は少ない。
僕が知りたいのは真実なんだ。
kaitanoha tumayou]i
思いっきり助けたい。
思いっきり悲しみたい。
思いっきり笑いたい。
そのために真実を知りたい。
偏見から逃れるために真実を知りたい。
こいつらが…来日した。(映画のプロモ?風)
2004年12月7日 良い映画〜。ワー ワーワーワー
こいつらが…来日した。
ニッポンハジメテ
ヨン様
ピ様
シン様
コラテラル
↑解説
ニッポンハジメテはカタコトの中国人っぽいしゃべり。
これはいったい何なのか?
…
…
…
目覚ましです。
弟が使う録音目覚ましが↑これなんです。・・・
こいつらが…来日した。
ニッポンハジメテ
ヨン様
ピ様
シン様
コラテラル
↑解説
ニッポンハジメテはカタコトの中国人っぽいしゃべり。
これはいったい何なのか?
…
…
…
目覚ましです。
弟が使う録音目覚ましが↑これなんです。・・・
奈落問題…と言うよりこの発言でユーザー減るんじゃない?と思う。
2004年12月6日 遊戯王以下抜粋…まずかったら消しますゆえ。
Q.ますます意味が分からないんですが、テキストはどれも
同じように思えるんですが、対象を取る、取らないの判別
はどうすれば良いのでしょうか??
A.その都度、事務局まで確認して下さい。
そもそもルールはテキスト依存ではなく、そのカード毎に
変化するものなので。
上のQ&Aは奈落の落とし穴についての質問なのだが
詳しくは他のページで見てください。
それよりも注目すべきは
事務局解答のそもそもルールはテキスト依存ではなく、
そのカード毎に変化するものなので。
…
……
………
はい?
何さ、テキストって何?日本語って何?
これでカードゲーム成り立つの?
遊べないじゃんふつーに。
喧嘩おこるじゃんルールを知ってる人と
そうでない人の間で。
そんなに喧嘩を起こしたい?子供の喧嘩が見たいと?
バカ言ってんじゃないよ〜♪と歌いたい…
大声で。
あのさ〜見習っても良いんじゃない、MTGを。
良いところは見習って、悪いところは改善する。
何にもしてないじゃんコナミ。
何故遊戯王より昔からあるカードゲームを参考にできない?
あまりにもひどい事務局解答。
本当に遊び好きで子供好きのコナミ社員にとっては悲劇
私を敵に
あなたを敵に
君を敵に
未来を敵に。
Q.ますます意味が分からないんですが、テキストはどれも
同じように思えるんですが、対象を取る、取らないの判別
はどうすれば良いのでしょうか??
A.その都度、事務局まで確認して下さい。
そもそもルールはテキスト依存ではなく、そのカード毎に
変化するものなので。
上のQ&Aは奈落の落とし穴についての質問なのだが
詳しくは他のページで見てください。
それよりも注目すべきは
事務局解答のそもそもルールはテキスト依存ではなく、
そのカード毎に変化するものなので。
…
……
………
はい?
何さ、テキストって何?日本語って何?
これでカードゲーム成り立つの?
遊べないじゃんふつーに。
喧嘩おこるじゃんルールを知ってる人と
そうでない人の間で。
そんなに喧嘩を起こしたい?子供の喧嘩が見たいと?
バカ言ってんじゃないよ〜♪と歌いたい…
大声で。
あのさ〜見習っても良いんじゃない、MTGを。
良いところは見習って、悪いところは改善する。
何にもしてないじゃんコナミ。
何故遊戯王より昔からあるカードゲームを参考にできない?
あまりにもひどい事務局解答。
本当に遊び好きで子供好きのコナミ社員にとっては悲劇
私を敵に
あなたを敵に
君を敵に
未来を敵に。
コメントをみる |

この人がどこまで考えて行動しているかを知るということ。
2004年12月5日 詩的。日常生活たぶんなんでも答えの明確でない分野なら
ある程度勉強をしていくと
様々な知識、観点を自分で整理整頓し、融合したり、切ったりして
一番良いものを見つけて行くことになると思う。
例えば自分がAした方が良いと思っていたことが
別の知識や、観点を得ることによって
あまり得策ではないことに気づかされるときが多々ある。
だから勉強は必要だったり、いろいろな人から話しを
聞くのは大切なんだと思う。
人にも言えることで、
なんであんなことしてるんだ?
私から見ると良くはないことなのに…
と思い、その人を蔑む時がある。
自分の知識や観点が全てではないと言うことを
もう一度頭に・・いや常に心の底辺に置いておくと
人間関係やなんやら全てが少し変わってくると思う。
蔑む前に好奇心を持つ。
その人はなぜそれをしているのだろうか?
なぜそう思っているのだろうか?
を知ろうとすることによって
新たな知識や観点、未来が開けてくると思う。
普段無視している人と、もう一度話してみる
そんな機会があったらなぁと。
もしそれが会社内だったら
上で述べた意識は普段以上に重要だよね。
知識やテクニックや思想を惜しげもなく人に話す人に
僕はなりたい。
あぁ〜
みかえりを求めない境地への行き方…忘れちゃった。
K−1見てきました。
生で見るのは初めて・・。
武蔵をテレビで見てるときは
ドローばかりでつまらないし、それもホームコートアドバンテージかよ
みたいな感じだし、心入れも何もないばかりか
逆に、どーでも良いくらいの感じでしたが
いざ、生で見てみると不思議なものですね
応援したくなる自分がいる。
決勝戦は燃えました。(決勝戦しか応援してないけどw)
ボンヤスキーがホースト戦から疲れていたとは思いましたが
倒れない武蔵の姿に(しょっぱな倒れましたが)
試合前武蔵が言った、これで終わっても良い覚悟でいきます(てな感じ)と言う言葉がファイトから伝わってきました。
いや〜1回戦から伝われば良かったのですが…w
ある程度勉強をしていくと
様々な知識、観点を自分で整理整頓し、融合したり、切ったりして
一番良いものを見つけて行くことになると思う。
例えば自分がAした方が良いと思っていたことが
別の知識や、観点を得ることによって
あまり得策ではないことに気づかされるときが多々ある。
だから勉強は必要だったり、いろいろな人から話しを
聞くのは大切なんだと思う。
人にも言えることで、
なんであんなことしてるんだ?
私から見ると良くはないことなのに…
と思い、その人を蔑む時がある。
自分の知識や観点が全てではないと言うことを
もう一度頭に・・いや常に心の底辺に置いておくと
人間関係やなんやら全てが少し変わってくると思う。
蔑む前に好奇心を持つ。
その人はなぜそれをしているのだろうか?
なぜそう思っているのだろうか?
を知ろうとすることによって
新たな知識や観点、未来が開けてくると思う。
普段無視している人と、もう一度話してみる
そんな機会があったらなぁと。
もしそれが会社内だったら
上で述べた意識は普段以上に重要だよね。
知識やテクニックや思想を惜しげもなく人に話す人に
僕はなりたい。
あぁ〜
みかえりを求めない境地への行き方…忘れちゃった。
K−1見てきました。
生で見るのは初めて・・。
武蔵をテレビで見てるときは
ドローばかりでつまらないし、それもホームコートアドバンテージかよ
みたいな感じだし、心入れも何もないばかりか
逆に、どーでも良いくらいの感じでしたが
いざ、生で見てみると不思議なものですね
応援したくなる自分がいる。
決勝戦は燃えました。(決勝戦しか応援してないけどw)
ボンヤスキーがホースト戦から疲れていたとは思いましたが
倒れない武蔵の姿に(しょっぱな倒れましたが)
試合前武蔵が言った、これで終わっても良い覚悟でいきます(てな感じ)と言う言葉がファイトから伝わってきました。
いや〜1回戦から伝われば良かったのですが…w
初めのターンに何でもできると言う事。
2004年12月1日 遊戯王それは、相手との語らいも何もない
寂しい一人遊びになるかも知れない。
遊戯王では1ターン目にカタパルトとサイエンティストが場に並んだり
手札アドバンテージが5枚とか開きすぎたり
相手のライフが5億になったりするゲームだ。
その時点でそのゲームの勝者はほぼ確定してしまう。
それって楽しいゲームになるのだろうか?
ゲームにはなるだろう。
勝負にもなるだろう。
だがそれは 楽しい ものなのだろうか?
コナミは何を与えたかったのか、僕達に。
勝負へのこだわりか?
友情か?
喜びか?
失望か?
ねたみ?うらみか?
悲しみか?
一枚のカードを作るとき、そこには子供の笑顔が
先に見えるのではないか?
それが玩具を作る側の楽しみだったり、やりがいだったりするのではないか?
子供に笑顔をいつも与えるそれはとても難しいことだと思う。
だけど
だけど
配慮さえないような気がするのは私だけなのだろうか?
MTGにはMTGの遊戯王には遊戯王の良さがあるんじゃないのか?
何のための漫画だったのか?
何を僕達に伝えたかったのか?
デュエルをしているときに
1キルをさらっとやられて負ける子供の悲しい表情
やりきれない表情
これを与えたかったの?コナミさん。
遺言状遺言状トゥーンのもくじではい終わり。
魔法吸収ギアフリエルマではい終わり。
天和の確率が高すぎないか?
いい加減そーゆーデッキを使って知らせるとか疲れたよ。
発売前試験プレイが足りないのでは?
ルール制定が発売日に間に合ってないってどう言うこと?
禁止制限カード制定が遅いのでは?
公式の審判作ろうよ!
いろんな子供達の夢しょってんでしょ?しっかりしなきゃ☆
がんばれコナミ☆
寂しい一人遊びになるかも知れない。
遊戯王では1ターン目にカタパルトとサイエンティストが場に並んだり
手札アドバンテージが5枚とか開きすぎたり
相手のライフが5億になったりするゲームだ。
その時点でそのゲームの勝者はほぼ確定してしまう。
それって楽しいゲームになるのだろうか?
ゲームにはなるだろう。
勝負にもなるだろう。
だがそれは 楽しい ものなのだろうか?
コナミは何を与えたかったのか、僕達に。
勝負へのこだわりか?
友情か?
喜びか?
失望か?
ねたみ?うらみか?
悲しみか?
一枚のカードを作るとき、そこには子供の笑顔が
先に見えるのではないか?
それが玩具を作る側の楽しみだったり、やりがいだったりするのではないか?
子供に笑顔をいつも与えるそれはとても難しいことだと思う。
だけど
だけど
配慮さえないような気がするのは私だけなのだろうか?
MTGにはMTGの遊戯王には遊戯王の良さがあるんじゃないのか?
何のための漫画だったのか?
何を僕達に伝えたかったのか?
デュエルをしているときに
1キルをさらっとやられて負ける子供の悲しい表情
やりきれない表情
これを与えたかったの?コナミさん。
遺言状遺言状トゥーンのもくじではい終わり。
魔法吸収ギアフリエルマではい終わり。
天和の確率が高すぎないか?
いい加減そーゆーデッキを使って知らせるとか疲れたよ。
発売前試験プレイが足りないのでは?
ルール制定が発売日に間に合ってないってどう言うこと?
禁止制限カード制定が遅いのでは?
公式の審判作ろうよ!
いろんな子供達の夢しょってんでしょ?しっかりしなきゃ☆
がんばれコナミ☆
コメントをみる |

精神論と言うか
モチベーションは大切だ
毎日鏡の前の自分を見て
今の目標を唱えてみる
そんな事が必要なんだろうなと
とりあえず明日大きな鏡を買おう
いや前から買おうと思ってたんだけど
ずーっと欲しいな〜って思ってたな〜と
今思うと思う
おーっきい鏡を買おう
斜めにしなくても自分がすっぽり入る位の。
置き場所が微妙なんだけど…まいっか。
自分自身だったり理想だったり
人生だったりを
全て教え子に渡したいと
今の環境ではそうもいかず自分も伝えきれてない
甘えていたともとれる
遠慮していた
何が良いのかわからないから
この人は何を伝えたいのか
子供達はどうなっていくのか
見ていた
けど
はじけるような楽しさだったり
沈み込むような辛さだったり
ってなものがない
正面から向かい合っていない
正面から向き合えるか合えないか
それが僕や先輩と他の人との差だと思う
指導者として〜と言う固定観念にとらわれている気がする
僕は一人の人間として
一人の人間に向き合うと言うことを
自然としてきていたことを
最近のボケた生活の中で忘れていた気がする
年や、身分や性別は関係ない
言葉の形は変わるかもしれないが
その伝えたい本質をありのまま伝える自分でこれからも痛い。
痛いくらい忘れないようにと言葉に込めて。
彼は不自然に笑って子供と接している。
そう見られている彼は。
僕から見ても何か滑稽だ。
子供をいろいろな参考書で囲み自分も囲み。
それを通して子供を見ている気がする。
それが仕事。
人に何かを教えることは本来仕事ではないのだろう。
仕事と思う瞬間に
なんだかアホみたいな腐った空間の中に
相手を置いてしまうような気がする。
真剣勝負の世界に仕事とか言う
別次元の言葉を持ちこむ余裕も、隙間も、何もない。
それだけ神聖なものなんだと
人の可能性や未来に関わることは
どこまでも続く細く長いガラス棒に指先で熱を加えるようなものだと
モチベーションは大切だ
毎日鏡の前の自分を見て
今の目標を唱えてみる
そんな事が必要なんだろうなと
とりあえず明日大きな鏡を買おう
いや前から買おうと思ってたんだけど
ずーっと欲しいな〜って思ってたな〜と
今思うと思う
おーっきい鏡を買おう
斜めにしなくても自分がすっぽり入る位の。
置き場所が微妙なんだけど…まいっか。
自分自身だったり理想だったり
人生だったりを
全て教え子に渡したいと
今の環境ではそうもいかず自分も伝えきれてない
甘えていたともとれる
遠慮していた
何が良いのかわからないから
この人は何を伝えたいのか
子供達はどうなっていくのか
見ていた
けど
はじけるような楽しさだったり
沈み込むような辛さだったり
ってなものがない
正面から向かい合っていない
正面から向き合えるか合えないか
それが僕や先輩と他の人との差だと思う
指導者として〜と言う固定観念にとらわれている気がする
僕は一人の人間として
一人の人間に向き合うと言うことを
自然としてきていたことを
最近のボケた生活の中で忘れていた気がする
年や、身分や性別は関係ない
言葉の形は変わるかもしれないが
その伝えたい本質をありのまま伝える自分でこれからも痛い。
痛いくらい忘れないようにと言葉に込めて。
彼は不自然に笑って子供と接している。
そう見られている彼は。
僕から見ても何か滑稽だ。
子供をいろいろな参考書で囲み自分も囲み。
それを通して子供を見ている気がする。
それが仕事。
人に何かを教えることは本来仕事ではないのだろう。
仕事と思う瞬間に
なんだかアホみたいな腐った空間の中に
相手を置いてしまうような気がする。
真剣勝負の世界に仕事とか言う
別次元の言葉を持ちこむ余裕も、隙間も、何もない。
それだけ神聖なものなんだと
人の可能性や未来に関わることは
どこまでも続く細く長いガラス棒に指先で熱を加えるようなものだと
生きる活力にスポーツはなりうるか?
2004年11月29日 詩的。日常生活人の生の活力にスポーツはなるのだろうか?
と言うか
スポーツが人間に与えられるものは
健康と何か?
それは生きていく上いや…
これからの、未来に必要なものなのだろうか?
時間の無駄遣いに終わらないか?
本質から逃げることにならないか?
スポーツから生み出される新しい可能性とは何か?
資源が減り、汚染が進み
科学の進歩なしでは生きて行けなくなってしまうと
誰もが思うこの世の中。
科学の進歩ではない新しい
未来への掛け橋にスポーツというものは
なりえるのだろうか?
それを考えることで
スポーツをやる上での最大の目標、動機付けになると思う。
スポーツは娯楽か?生きるとは何か?
後世へ与える何かがスポーツに確実に存在するのか?
今多い社会の隙間を縫う商売が
何を後世に残すのか?
君の生きている証はどこにあるのか?いるのか?
捨てたのか?
僕達の欲求は更に進化して
自分の親達のお金への欲求から更に
段階をあげた所に行きついた。
そこには何があるのか?
NEETが52万人?
810億円の税金投入?
さぁ52万人
520社で
1社1000人資本金?1億5000万
何をやろうか?
そのアイデアを捻り出せと。
NPO一億5000万貰って
NEET1000人に
目的意識と夢を持たせて働くことを決意させるには
自分でやっていくこと意識させることが必要ではないか?
自ら起こせ事業を起こせそこでアドバイスするのがNPOで
事業を起こすのはNEET本人。
アイデアを生み出すのはNEET本人。
新時代に残るのはNEET達
新しい力なんだNEETって奴は
力に変えられるかどうかは自分で切り開く道を示してくれる
親、周り、学校、政府
52万人全員集めて1年間で
東京と同規模の砂漠を緑に変える計画でも実行してみようか。
そしてその土地は君達の土地となると。
後世に何かを残したいんだろ?君は。
自分の生きている意味を見出したいんだろ?君は。
とにかくガムシャラになろう。
何に対しても。
一生懸命でない行動に意味はついてこないはずだから。
体力の限界だっていい。
頭がわかわからなくなる限界だっていい
限界に毎日到達してみようよ
と言うか
スポーツが人間に与えられるものは
健康と何か?
それは生きていく上いや…
これからの、未来に必要なものなのだろうか?
時間の無駄遣いに終わらないか?
本質から逃げることにならないか?
スポーツから生み出される新しい可能性とは何か?
資源が減り、汚染が進み
科学の進歩なしでは生きて行けなくなってしまうと
誰もが思うこの世の中。
科学の進歩ではない新しい
未来への掛け橋にスポーツというものは
なりえるのだろうか?
それを考えることで
スポーツをやる上での最大の目標、動機付けになると思う。
スポーツは娯楽か?生きるとは何か?
後世へ与える何かがスポーツに確実に存在するのか?
今多い社会の隙間を縫う商売が
何を後世に残すのか?
君の生きている証はどこにあるのか?いるのか?
捨てたのか?
僕達の欲求は更に進化して
自分の親達のお金への欲求から更に
段階をあげた所に行きついた。
そこには何があるのか?
NEETが52万人?
810億円の税金投入?
さぁ52万人
520社で
1社1000人資本金?1億5000万
何をやろうか?
そのアイデアを捻り出せと。
NPO一億5000万貰って
NEET1000人に
目的意識と夢を持たせて働くことを決意させるには
自分でやっていくこと意識させることが必要ではないか?
自ら起こせ事業を起こせそこでアドバイスするのがNPOで
事業を起こすのはNEET本人。
アイデアを生み出すのはNEET本人。
新時代に残るのはNEET達
新しい力なんだNEETって奴は
力に変えられるかどうかは自分で切り開く道を示してくれる
親、周り、学校、政府
52万人全員集めて1年間で
東京と同規模の砂漠を緑に変える計画でも実行してみようか。
そしてその土地は君達の土地となると。
後世に何かを残したいんだろ?君は。
自分の生きている意味を見出したいんだろ?君は。
とにかくガムシャラになろう。
何に対しても。
一生懸命でない行動に意味はついてこないはずだから。
体力の限界だっていい。
頭がわかわからなくなる限界だっていい
限界に毎日到達してみようよ
1枚で1000ダメージ以上確定で与えられるカードは強い。
2004年11月28日 遊戯王バーン強い…
いや…
楽しい…
ライフを計算しつつ
綱渡りをするような感覚
計算通りに勝った時の爽快感
もっとダメージを与えて且つ守備ができる
シリンダーの下位互換みたいなカードでないかなぁ…
B地区やらバインドはなんか微妙で…
デッキに罠の橋が8枚とかあっても…汗 みたいな
かと言ってなさ過ぎも微妙なのですけどね
砂塵怖いよ〜計算狂う…。
ここでもやっぱり強いのは砂塵
禁止令したいくらい。
火炎地獄とデス・メテオを3枚づつ入れたデッキを
Sukiyakiと名づけて今日は終わり…違
いや…
楽しい…
ライフを計算しつつ
綱渡りをするような感覚
計算通りに勝った時の爽快感
もっとダメージを与えて且つ守備ができる
シリンダーの下位互換みたいなカードでないかなぁ…
B地区やらバインドはなんか微妙で…
デッキに罠の橋が8枚とかあっても…汗 みたいな
かと言ってなさ過ぎも微妙なのですけどね
砂塵怖いよ〜計算狂う…。
ここでもやっぱり強いのは砂塵
禁止令したいくらい。
火炎地獄とデス・メテオを3枚づつ入れたデッキを
Sukiyakiと名づけて今日は終わり…違
コメントをみる |

5日仕事する人が足りないので先輩手伝ってください 謎
2004年11月25日 遊戯王ツインヘデッド・ビーストと
キャトルミューテイション?
で
とりあえず四回パンチのダイレクトで6800
んで
速攻の黒い(ブラック)忍者パンチから
忍法 変化の術でツインへデッドでキャトルミューテイション
に繋げると
+1700の8500ダメージ。
ちなみにヤエだと7900ダメージ。
サスケだと8600ダメージ。
3枚で即死コンボ。
とりあえず楽しそう。
使えるかは別(笑)
ツインヘデッド強くなったなぁ…。
ネフテュス+デーモンとの駆け引きでバーサーク・デッド・ドラゴン
呼んで遊ぼうよ計画…。
自爆してデーモンとの駆け引き発動してBDD参上。
ネフは戻ってきて合わせると5900(笑)
バーサーク・デッド・ドラゴンで開闢とブレイカーなどをまとめて
倒した日には幸せな1日が送れそうです。
キャトルミューテイション?
で
とりあえず四回パンチのダイレクトで6800
んで
速攻の黒い(ブラック)忍者パンチから
忍法 変化の術でツインへデッドでキャトルミューテイション
に繋げると
+1700の8500ダメージ。
ちなみにヤエだと7900ダメージ。
サスケだと8600ダメージ。
3枚で即死コンボ。
とりあえず楽しそう。
使えるかは別(笑)
ツインヘデッド強くなったなぁ…。
ネフテュス+デーモンとの駆け引きでバーサーク・デッド・ドラゴン
呼んで遊ぼうよ計画…。
自爆してデーモンとの駆け引き発動してBDD参上。
ネフは戻ってきて合わせると5900(笑)
バーサーク・デッド・ドラゴンで開闢とブレイカーなどをまとめて
倒した日には幸せな1日が送れそうです。
コメントをみる |

環境変化予報第2回〜FET発売後〜
2004年11月24日 遊戯王第3ポイント…賢者ケイローンの登場
魔法カードを全てSS1のサイクロンに変えてしまうと言う
効果を兼ね備えたこのモンスターは
永続魔法や罠を要に戦っているデッキにとって
脅威以外の何物でもない。
そして、不要な魔法カードの有効活用手段としても
すばらしい物で逆を言えばこのカードが3枚入っていれば
あるデッキにしか有効に働かないカードや
重なると困るけど一枚はこないと困るカードなどを
悩むことなく投入できると思われる。
また、このカードの台頭でチェーン不可能罠である
リアクティブ、グレイモヤなどのカードが
減ってくるのではないかと思われる。
1800と言う攻撃力もすばらしい、
1900以上の☆4モンスターはデッキに1、2枚
それも、ブレイカー、ブレイドナイトなどの限定された状況での
1900以上で実際の1900以上は0枚に等しい。
ゴリラがB地区のせいと
地属性ということであまり使われていない。
1800以上でもイグザ、カイクウが若干枚数入ってるのみで
平均で見ると一枚に満たない。
と言うことは1800と言う攻撃力は戦闘でほとんどのモンスター
を破壊することができると言うことだ。
女戦士、アサイラントとは道連れになるだろうが…。
ビートダウンで不要な魔法カード抹殺の使徒などをサイクロンに変え
自身もアタッカーになれるこのモンスター。
またVコンに対しても嫌なモンスターで、
ロック、バーンにも有効とくれば使わない手はない。
ただ地属性…と言うのが気になるところと言えば気になるところ
なのだが…。
チェーン不可能罠は減り、ロック、バーンはこいつの存在を考慮した
構成をとらざる得なくなりそうだ。
また、このカードにメタを張れる鎖付き爆弾が普通にスタンダードに
入ってきそうだ。
そして、ビートダウンの開闢使用率が若干下がると思われる。
君は光闇ビートを選ぶ?地属性のアサイ、ケイローンを選ぶ?
第4ポイント…レスキューキャットの登場。
このカード…
デッキ圧縮能力がすばらしい。1枚でデッキが2枚減る
この圧縮能力はなかなかない。そしてターン終了後だが
墓地は3枚増える。
まずはこの↑効果を利用してみると
開闢の餌を2ターンで揃えることができる。
ただし現在利用可能モンスターは光はお邪魔系(グリーン、他略)
しかなく。闇だとデス・コアラ、不幸を告げる黒猫の2枚が
有力となっている…(有力でもないが)
レスキュー・キャット3枚とお邪魔グリーンとデス・コアラ一枚づつで
開闢が地属性デッキに投入できる可能性がある。
これはすばらしいことだと思うし、楽しいことだ。
巨大ネズミだとかの構成から開闢が出てくるのを想像すると
楽しいでしょ。
単純に地属性の獣族モンスターを呼ぶことで
タイタン、ギガンテスのモンスターの特殊召喚をラクにすることも
可能。それに加えてデッキ圧縮ができるのだからすばらしいカードだ。
サンダー・ドラゴンの下位互換のような使い方も
邪悪なるワームビーストを使えば可能で、ボルテックスを
使う際にも有効だと思われる。
相手ターンに羊トークンを出し
羊を1体破壊されたなら、自分のターンボルテックスで相手モンスターを除去した後、レスキューキャットからミリス・レディエント2体を
呼んで羊トークンとパンチすれば2600+3000
5600ダメージ。フィニッシュに利用するなら十分な攻撃力で
大行進などと合わせると10600ダメージ1キルも可能。
羊が3枚残る場面は多々有りそうだし。
レスキューキャットと大行進と3枚コンボで10600これは
実用可能範囲では?大行進と羊だけでも十分強い。
巨大ネズミと利用することで
簡単にみつこぶラクダを揃えることも可能。二枚圧縮した後の
3枚ドローはすばらしいデッキ圧縮。
デッキを圧縮する=制限カードを引く確率があがる。
それが勝利に繋がってくる。
様々な使い方ができるこのカード。
上級モンスターの召喚にもネズミと併用すればとても有効で
巷の5点という点数は+3点くらいあげてもおかしくないと
私は思う。
普通に狂獣とミリスを呼ぶと1900の除外モンスターの登場。
対羊相手に逆切れを2対呼ぶと相手に4100ダメージ。
モモンガやデスハムスター、ハイエナを呼び
でツッコンで特殊召喚し。場には壁が2〜体並ぶ。
イリュージョンシープで融合モンスターを特殊召喚。
おじゃまデルタハリケーンが発動できたり。
アクエリア、羊トークン、リトルキメラ、隻眼のホワイトタイガー
でエレメンタル・バーストで遊べたり。風林火山で遊べたり。
ミリス&狂獣&キャトルミューテイションで
狂獣パンチ後に狂獣戻して狂獣出してパンチとかw
キャトルミューテイションはサイエンで出した融合モンスターは
無理なんだろうなやっぱ…。
レスキュー・キャットが環境に与えるもの…
それは
地属性が開闢を使用できると言うびっくり技と
スケープ・ゴートがコンボカードの地位をまた上げたと言うことぇ
地属性は強くなったってことだ。
魔法カードを全てSS1のサイクロンに変えてしまうと言う
効果を兼ね備えたこのモンスターは
永続魔法や罠を要に戦っているデッキにとって
脅威以外の何物でもない。
そして、不要な魔法カードの有効活用手段としても
すばらしい物で逆を言えばこのカードが3枚入っていれば
あるデッキにしか有効に働かないカードや
重なると困るけど一枚はこないと困るカードなどを
悩むことなく投入できると思われる。
また、このカードの台頭でチェーン不可能罠である
リアクティブ、グレイモヤなどのカードが
減ってくるのではないかと思われる。
1800と言う攻撃力もすばらしい、
1900以上の☆4モンスターはデッキに1、2枚
それも、ブレイカー、ブレイドナイトなどの限定された状況での
1900以上で実際の1900以上は0枚に等しい。
ゴリラがB地区のせいと
地属性ということであまり使われていない。
1800以上でもイグザ、カイクウが若干枚数入ってるのみで
平均で見ると一枚に満たない。
と言うことは1800と言う攻撃力は戦闘でほとんどのモンスター
を破壊することができると言うことだ。
女戦士、アサイラントとは道連れになるだろうが…。
ビートダウンで不要な魔法カード抹殺の使徒などをサイクロンに変え
自身もアタッカーになれるこのモンスター。
またVコンに対しても嫌なモンスターで、
ロック、バーンにも有効とくれば使わない手はない。
ただ地属性…と言うのが気になるところと言えば気になるところ
なのだが…。
チェーン不可能罠は減り、ロック、バーンはこいつの存在を考慮した
構成をとらざる得なくなりそうだ。
また、このカードにメタを張れる鎖付き爆弾が普通にスタンダードに
入ってきそうだ。
そして、ビートダウンの開闢使用率が若干下がると思われる。
君は光闇ビートを選ぶ?地属性のアサイ、ケイローンを選ぶ?
第4ポイント…レスキューキャットの登場。
このカード…
デッキ圧縮能力がすばらしい。1枚でデッキが2枚減る
この圧縮能力はなかなかない。そしてターン終了後だが
墓地は3枚増える。
まずはこの↑効果を利用してみると
開闢の餌を2ターンで揃えることができる。
ただし現在利用可能モンスターは光はお邪魔系(グリーン、他略)
しかなく。闇だとデス・コアラ、不幸を告げる黒猫の2枚が
有力となっている…(有力でもないが)
レスキュー・キャット3枚とお邪魔グリーンとデス・コアラ一枚づつで
開闢が地属性デッキに投入できる可能性がある。
これはすばらしいことだと思うし、楽しいことだ。
巨大ネズミだとかの構成から開闢が出てくるのを想像すると
楽しいでしょ。
単純に地属性の獣族モンスターを呼ぶことで
タイタン、ギガンテスのモンスターの特殊召喚をラクにすることも
可能。それに加えてデッキ圧縮ができるのだからすばらしいカードだ。
サンダー・ドラゴンの下位互換のような使い方も
邪悪なるワームビーストを使えば可能で、ボルテックスを
使う際にも有効だと思われる。
相手ターンに羊トークンを出し
羊を1体破壊されたなら、自分のターンボルテックスで相手モンスターを除去した後、レスキューキャットからミリス・レディエント2体を
呼んで羊トークンとパンチすれば2600+3000
5600ダメージ。フィニッシュに利用するなら十分な攻撃力で
大行進などと合わせると10600ダメージ1キルも可能。
羊が3枚残る場面は多々有りそうだし。
レスキューキャットと大行進と3枚コンボで10600これは
実用可能範囲では?大行進と羊だけでも十分強い。
巨大ネズミと利用することで
簡単にみつこぶラクダを揃えることも可能。二枚圧縮した後の
3枚ドローはすばらしいデッキ圧縮。
デッキを圧縮する=制限カードを引く確率があがる。
それが勝利に繋がってくる。
様々な使い方ができるこのカード。
上級モンスターの召喚にもネズミと併用すればとても有効で
巷の5点という点数は+3点くらいあげてもおかしくないと
私は思う。
普通に狂獣とミリスを呼ぶと1900の除外モンスターの登場。
対羊相手に逆切れを2対呼ぶと相手に4100ダメージ。
モモンガやデスハムスター、ハイエナを呼び
でツッコンで特殊召喚し。場には壁が2〜体並ぶ。
イリュージョンシープで融合モンスターを特殊召喚。
おじゃまデルタハリケーンが発動できたり。
アクエリア、羊トークン、リトルキメラ、隻眼のホワイトタイガー
でエレメンタル・バーストで遊べたり。風林火山で遊べたり。
ミリス&狂獣&キャトルミューテイションで
狂獣パンチ後に狂獣戻して狂獣出してパンチとかw
キャトルミューテイションはサイエンで出した融合モンスターは
無理なんだろうなやっぱ…。
レスキュー・キャットが環境に与えるもの…
それは
地属性が開闢を使用できると言うびっくり技と
スケープ・ゴートがコンボカードの地位をまた上げたと言うことぇ
地属性は強くなったってことだ。
コメントをみる |

環境変化予報第1回〜FET発売後〜
2004年11月23日 遊戯王FET発売前
日本オフライン選手権結果と九州チャンピオンシップ結果から
有力デッキは
ビートダウン
Vコントロール
1キル
と言う感じ
大きく分けると3つ。
バーン系は有力な使用者がまだ陽の目を浴びていない気もするし
他のデッキについてもそう思う。
1キルについては特に影響を与えるカードもないと思うので
無視する。
合わせて12のデッキ中
ビートダウン10
1キル1
Vコン1
でビートダウンで開闢を召喚するように光闇シフトが約5
そうでないのが約5と言う結果がでた。
では本題に
第1ポイント…魔のデッキ破壊ウイルスの登場
ビートダウンデッキ平均17枚のうち平均9枚のモンスターが
魔デッキの対象になってしまうためスタンダードデッキの
モンスターチョイスが変わってくると思われる。
特に無類の強さを誇り光闇の媒体にもなった異次元の女戦士の
3積み時代はこのカードによって変わってくるだろう。
後は、リリー、ならず、死霊、ザルーグ、ミスティLv2、サイエン
などのビートダウンの代表モンスターが被害を受ける
9枚と言うのはいくらなんでも多すぎるため
9枚から3枚〜8枚ほど1500以下のモンスターを引くと言う
変更がこれからの変化に見られると思う。
ただし、魔デッキがどのくらい流行るかなのだが…
ダークヒーローゾンパイア、ジャイアント・オーク
が使いやすい2000以上の闇モンスターだが…。
次のデッキに
Vコントロールは魔デッキの被害を諸に被ってしまう
だろう。公開されているデッキでは
開闢とVドラゴン以外の全てのカードが対象になり
崩壊状態まで言ってしまうのではないか…
神の宣告で止められるか、また違うカードで止められるかが
ポイントになってくるが、厳しいの一言である。
デッキビルダーの腕の見せ所、もしくは
魔デッキが流行らないのを願うばかり。
ビートダウンで魔デッキを使用する場合
抹殺の使徒が恐らく不用になるのではと思う。
抹殺の使徒の効果をほぼ兼ね備えているタメ。
羊トークンも吹き飛ばせる利点もあり…。
第2ポイント…ライトニング・ボルテックスの登場
ビートダウンはこのカードの採用にあたって
ほぼ8割型デッキにキラー・スネークが入るのではないか?
サンダ−ドラゴンが開闢デッキには入り、
もしくはナイトアサシンも見られるかもしれない。
ナイトアサシンは魔デッキで手札から破壊されても他の
リバースカードをもって来れると言う点でも
優秀でこれが入ることによりファイバーポッド、
セイント・マジシャンなどのカードも使うことができると思われる。
ただ使うだけでは相手の場に2枚のカードがないとアドバンテージが
取れないタメ、単体除去に使うにはもったいないカード。
キラー・スネークを守備にして耐え、相手が2枚並べてきたら
キラースネークをコストに一枚アドを取ることができるが
ザルーグなんかで殴られた後ではアドバンテージも変わらない
寂しい現実。
今まで全体除去は激流葬くらいだったので
このカードによって3枚目を安易に並べることは難しくなった…
そんな場面あんまり見ないけど、羊トークンをいっしょに除去できる
くらい…。
ただ相手は並べすぎなくなるだろうモンスターを…
うまぃプレイヤーはそんなに並べないって?
相手が並べざる得ないようなカードを使用することが少し必要なの
かもしれない。
ほら…なんか弱く見えてきた?
環境に与えるのは、除去カードがデッキに1、2枚増えましたよ
ってことだ。これを使うためにデッキを工夫しないと
有効に使うことはできないはず。
ただ今の手持ちデッキに入れるだけなら一枚くらいが
いいんじゃないかな。
次回は
手札の魔法カードをサイクロンみたくしちゃうモンスターと
レスキューキャットについて書きますね☆
日本オフライン選手権結果と九州チャンピオンシップ結果から
有力デッキは
ビートダウン
Vコントロール
1キル
と言う感じ
大きく分けると3つ。
バーン系は有力な使用者がまだ陽の目を浴びていない気もするし
他のデッキについてもそう思う。
1キルについては特に影響を与えるカードもないと思うので
無視する。
合わせて12のデッキ中
ビートダウン10
1キル1
Vコン1
でビートダウンで開闢を召喚するように光闇シフトが約5
そうでないのが約5と言う結果がでた。
では本題に
第1ポイント…魔のデッキ破壊ウイルスの登場
ビートダウンデッキ平均17枚のうち平均9枚のモンスターが
魔デッキの対象になってしまうためスタンダードデッキの
モンスターチョイスが変わってくると思われる。
特に無類の強さを誇り光闇の媒体にもなった異次元の女戦士の
3積み時代はこのカードによって変わってくるだろう。
後は、リリー、ならず、死霊、ザルーグ、ミスティLv2、サイエン
などのビートダウンの代表モンスターが被害を受ける
9枚と言うのはいくらなんでも多すぎるため
9枚から3枚〜8枚ほど1500以下のモンスターを引くと言う
変更がこれからの変化に見られると思う。
ただし、魔デッキがどのくらい流行るかなのだが…
ダークヒーローゾンパイア、ジャイアント・オーク
が使いやすい2000以上の闇モンスターだが…。
次のデッキに
Vコントロールは魔デッキの被害を諸に被ってしまう
だろう。公開されているデッキでは
開闢とVドラゴン以外の全てのカードが対象になり
崩壊状態まで言ってしまうのではないか…
神の宣告で止められるか、また違うカードで止められるかが
ポイントになってくるが、厳しいの一言である。
デッキビルダーの腕の見せ所、もしくは
魔デッキが流行らないのを願うばかり。
ビートダウンで魔デッキを使用する場合
抹殺の使徒が恐らく不用になるのではと思う。
抹殺の使徒の効果をほぼ兼ね備えているタメ。
羊トークンも吹き飛ばせる利点もあり…。
第2ポイント…ライトニング・ボルテックスの登場
ビートダウンはこのカードの採用にあたって
ほぼ8割型デッキにキラー・スネークが入るのではないか?
サンダ−ドラゴンが開闢デッキには入り、
もしくはナイトアサシンも見られるかもしれない。
ナイトアサシンは魔デッキで手札から破壊されても他の
リバースカードをもって来れると言う点でも
優秀でこれが入ることによりファイバーポッド、
セイント・マジシャンなどのカードも使うことができると思われる。
ただ使うだけでは相手の場に2枚のカードがないとアドバンテージが
取れないタメ、単体除去に使うにはもったいないカード。
キラー・スネークを守備にして耐え、相手が2枚並べてきたら
キラースネークをコストに一枚アドを取ることができるが
ザルーグなんかで殴られた後ではアドバンテージも変わらない
寂しい現実。
今まで全体除去は激流葬くらいだったので
このカードによって3枚目を安易に並べることは難しくなった…
そんな場面あんまり見ないけど、羊トークンをいっしょに除去できる
くらい…。
ただ相手は並べすぎなくなるだろうモンスターを…
うまぃプレイヤーはそんなに並べないって?
相手が並べざる得ないようなカードを使用することが少し必要なの
かもしれない。
ほら…なんか弱く見えてきた?
環境に与えるのは、除去カードがデッキに1、2枚増えましたよ
ってことだ。これを使うためにデッキを工夫しないと
有効に使うことはできないはず。
ただ今の手持ちデッキに入れるだけなら一枚くらいが
いいんじゃないかな。
次回は
手札の魔法カードをサイクロンみたくしちゃうモンスターと
レスキューキャットについて書きますね☆